ラベル 6DJ8 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 6DJ8 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年1月1日金曜日

低電圧ハイブリッド真空管アンプの設計と製作

真空管アンプ製作の本を執筆しています.出版社の担当編集者の方の提案で,Web上で公開しながら執筆しています.
以下のような構成です.
  1. 真空管の仕組みと種類
    1. 真空管とは
    2. 電圧と電位
    3. 電場と電荷
    4. 熱電子放出と二極管
    5. 三極管
    6. 四極管
    7. 五極管
    8. ビーム管
  2. 真空管を用いた増幅回路
    1. 真空管のバイアスの掛け方
    2. 三極管を用いた増幅回路の設計
    3. 段間結合方法
    4. 入力インピーダンスと出力インピーダンス
  3. LTspiceXVIIの設定および使い方
    1. LTspice XVIIとは
    2. LTspice XVIIのインストール方法
    3. 簡単な回路の作成とシミュレーション
    4. SPICEモデルの入手と追加方法
  4. 低電圧における真空管のモデル作成
    1. 低電圧の場合の真空管のEp-Ip特性の実測
    2. 低電圧の場合の真空管モデルの作成
  5. 低電圧ハイブリッド真空管アンプの各パーツのシミュレーション
    1. 6DJ8を用いた増幅回路
    2. 12AU7を用いた増幅回路
    3. 12AX7を用いた増幅回路
    4. 6AK5を用いた増幅回路
    5. 6AS5を用いた増幅回路
    6. KORG Nutube 6P1を用いた増幅回路
    7. バッファ回路
    8. オペアンプを用いたバッファ回路
    9. トランジスタを用いるバッファ回路
    10. FETを用いるバッファ回路
    11. プッシュプル型バッファアンプ用正負電源回路(レールスプリッタ)
  6. 低電圧ハイブリッド真空管アンプのシミュレーション
    1. 6DJ8を用いたハイブリッドアンプ
    2. 12AU7を用いたハイブリッドアンプ
    3. 6AK5とFETバッファを用いたハイブリッドパワーアンプ
    4. KORG Nutubeを用いたハイブリッド真空管アンプ
設計とシミュレーションの部分まで,ほぼ書き終わりました.これから,実際の製作と測定に関係する部分の執筆に入ります.

2019年12月23日月曜日

真空管アンプ本

現在,低電圧で駆動する真空管と半導体バッファを用いて,ブレッドボードと12VのACアダプターで動くハイブリッド真空管アンプをLTspiceで設計しよう,という本を執筆中なのですが,ページ数が予定の半分の超えたので,PDFファイルを公開しておきます.

低電圧真空管アンプ本(2019/12/23)